主な特徴
通話録音専用インターフェースと接続
- Aspire WX plus/Aspire WX/Aspire UXの「通話録音専用インターフェース」から音声を取得。接続回線を選ばず構築できます。
- 回線種別※(アナログ・BRI・PRI・IP電話サービス)に依存しません。
- 「音声(通話日時・通話時間)」「外線情報(電話番号情報・発着信情報)」「内線情報(内線番号・オペレータID)」を取得できます。
- オペレータや相手先を絞り込んだ効率的な検索が可能です。
- 通話録音装置とLANケーブルで接続するだけ。工事が容易で、低コスト・短時間での導入が可能です。
Webブラウザで検索再生・通話モニター
- 音声データの検索再生、通話のモニターはWebブラウザで操作ができます。別途ライセンスの必要はありません。
- 検索は「シンプル入力」「詳細入力」を目的に合わせ選択して使用することができます。
- 通話リストは表示項目の選択や表示順を設定したり、各項目でソート機能を利用することができます。

本体に最大70,000時間録音
本体に、最大約70,000時間録音(標準モノラルの場合)できます。記録する音質は「標準モノラル」「最高音質モノラル」
「最高音質ステレオ」の3種類から選べます。
保存形式 | 標準(G.726 16kbps) | 最高音質(G.711 μ-law) | |
---|---|---|---|
モノラル | モノラル | ステレオ | |
最大録音時間 | 70,000時間 | 17,500時間 | 8,750時間 |
接続例

音声認識サーバ VR-RDS120(別売品)

- タカコム製通話録音装置※を音声認識対応
- 株式会社日立ソリューションズ・テクノロジーの音声認識エンジン「Ruby Dictation」を標準搭載。標準言語モデルに加え独自用語(言語モデル/追加辞書)を登録でき認識率の向上を図ることができます。
- 音声データ・テキストデータは、RDXデ−タカートリッジにバックアップ可能
- ※対象機種は当社もしくはメーカーへお問い合わせください
通話録音サーバ VR-900VLA SV(別売品)
音声データ集中管理システム VR-900CES(別売品)

- 最大500台の通話録音装置※の音声データを収集し長期保存・バックアップが可能。VR-900VLA SVは最大10台まで、VR-900CESは最大500台まで収集できます。
- 収集した音声は、LAN再生ソフトVR-LS900CESまたはWebブラウザにより検索・再生が可能。
- 音声データは、RDXデ−タカートリッジにバックアップ可能。
- ※対象機種は当社もしくはメーカーへお問い合わせください
対応交換機
- NECプラットフォームズ
- UNIVERGE Aspire WX plus / Aspire WX ※/ Aspire UX ※
- ※メーカーでの販売が終了しております
電子カタログ
カタログのダウンロードはこちら