オフィスプラス リモートサポート
当社をご利用いただいているお客様に限りリモートサポートをご利用いただけます。
- ご利用にあたり
- 当社は、いかなる法的な理由に対しても、故意または重大な過失がある場合のみ、損害の責任を負うものとします。 ただし、このような場合、責任は一般的に予測可能な損害賠償に制限されるものとします。 いかなる場合も、特殊な、偶発的、間接的、または結果的損害に関しては責任を負わないものとします。 弊社は適用可能な強制的法律がないかぎり、本サービスについて生じた損害について責任を負いかねます。
▲上記の「ご利用にあたり」をご確認いただき、以下のOS(WindowsまたはMac)を選択してクリックしてください
windowsのご利用方法
-
上記「ご利用にあたり」をご確認いただき、下記のボタンからダウンロードしてください
(すでにダウンロードした方は飛ばしてください) -
ダウンロードしたファイルをクリックすると以下の画面が表示されますので、OKを押してください
-
以下の画像の項目に入力したら、"Join Sesson"をクリックしてください
-
"Join Sesson"をクリックすると以下の画面が表示されますので、はいを押してください
-
以下の画面の"参加する"をクリックしてください
Macのご利用方法
-
上記「ご利用にあたり」をご確認いただき、下記のボタンからダウンロードしてください
(すでにダウンロードした方は飛ばしてください) -
ダウンロードされたファイルを開くと下画面が表示されますので、”ZohoPlugin.pkg”をクリックしください
-
インストーラーが起動したら画面の指示に従って進んでください
-
以下の画面が表示されたらのMacのパスワードを入力してください
-
以下の画像の項目に入力したら、”Join Sesson”をクリックしてください
-
以下の画面が表示されたら“join”を押してください
-
Zoho(リモート・サポート・ツール)にアクセシビリティと録画の制御を許可する必要があります
- 以下の画面が表示されたら”proceed”を押してください
- 以下の画面が表示されたら赤枠で囲ってある”Configure”を押してください
-
アクセシリビティの制御の許可をしてください
- ”システム設定を開く”を選択してください
- アクセシビリティの"Zoho"の項目を許可してください
- パスワードを求められる時があります、Macのパスワードを入力してください
-
録画の制御の許可をしてください
- ”システム設定を開く”を選択してください
- 画面収録の"Zoho"の項目を許可してください
-
以下のような画像が表示されたら“proceed”をクリックしてください